TS-BASE 通販
2023.08.30
ECサイトの分析とは何か?目的・指標・流れを詳しく紹介
これから EC サイトを分析することになったものの、何をすれば良いのだろう、何ができるのかわかりやすく教えて欲しい、と考えている担当者の方もいるかと思います。ECサイトの分析でできることは豊富にあり、まずは目的を持ってから取り組むことが大切です。
この記事では、EC サイトを分析する目的と指標、主な流れについて紹介していきます。
目次
EC サイトを分析する目的
まずは、EC サイトを分析する目的を説明します。
EC サイトの分析の目的は、企業のビジネス成長を促進することです。
ビジネスを成長させるためには、収益拡大が欠かせません。そのため、ECサイトを訪問したユーザー行動を深掘りすることで、サイトのページや動線の最適化など、売上向上のためのマーケティング戦略の向上、収益拡大を目指します。
また、EC サイトのユーザー行動から商品・サービスの売れ行きなど、すべてのデータを数値化し、収集することで、どの商品がよく売れているのか、どの広告が効果的なのかなど、売上の動向を把握することが可能です。これらのデータは、ECサイトの改善はもちろん、商品の在庫管理や価格戦略、マーケティング戦略の策定など、ビジネスのあらゆる側面で有効活用できるでしょう。
EC サイトの分析を行うことで、収益の拡大と効果的なデータ収集によって、事業の成長を促進することが可能です。
EC サイトの分析から見える指標
EC サイトを分析すると何が見えるのでしょうか。ここでは、主な指標について紹介していきます。
売上高
売上高とは、一定期間内における総販売額で、商品やサービスの販売から得られる収益の合計のことです。
売上高の推移を時間軸で見ることで、特定の期間やシーズンにおける、販売の成功や失敗を把握できます。それぞれの原因を分析することも可能です。
また、商品カテゴリーや地域別などといったセグメントに分けた、詳細の売上高を調べることも可能です。これにより、どの商品に人気があるのか、どの地域に住んでいる方が強い購買意欲を示しているのかを知ることができます。売上高のデータを詳しく分析すれば、サイトのどこを改善すべきかなど、具体的な施策立案に役立つでしょう。
売上高は以下の計算式で算出できます。
売上=集客数× CVR ×客単価
利益率
利益率とは、売上高に対する純利益の割合を示します。
利益率を分析すれば、売上にどれだけの利益があるのか理解することができます。特定の商品やカテゴリー別に、利益率を分析することで、どの部分が最も収益性が高いのか、あるいはどこに改善の機会があるのかを特定することも可能です。
利益率は以下の計算式で算出できます。
利益率=利益÷売上×100
アクセス数
アクセス数とは、特定の期間にサイトに訪れたユーザーの数を数えるものです。
ページや時間帯、またデバイス(スマホや PC など)、入り口(広告や Google などの検索、ブックマークからのアクセスなど)など、さまざまな切り口からアクセス数を分析することができます。また、ユーザーの関心の高いコンテンツや訪問が集中する時間帯を特定することも可能です。アクセス数から、コンテンツ戦略の策定や広告配信に役立てることができます。
主に、広告や SEO( Search Engine Optimization ) 対策などの成果を示す指標として、アクセス数が用いられます。各入り口からのアクセス数が多ければ、実施した施策に効果があるとみなされますし、アクセス数が減少している場合、サイトの内容の改善やプロモーションの見直しが必要な可能性もあります。
CVR
CVR とは、サイト訪問者の中で特定のアクション(例:商品の購入、メルマガ登録など)に至ったユーザーの割合のことです。
CVR を分析することで、広告配信や SEO 対策、コンテンツ、ページ動線などがどれだけ効果的であるかの測定が可能です。CVR が高い場合、サイト上での動線や広告機能などがうまく機能していると言えるでしょう。
CVR が低い場合は、コンテンツの内容や価格設定などの改善が必要な可能性があります。CVR を深掘り分析することで、EC サイトを訪れたユーザーが、購買プロセスのどの部分で離脱しているのかを特定し、適切な対策を立てることが可能です。
ECサイトのCVR(コンバージョン率)について、詳しくはこちらもご覧ください。
ECサイトの平均CVR(コンバージョン率)は?低い理由と改善方法
顧客単価
顧客単価とは、EC サイトで一定期間購買した商品やサービスの平均金額のことです。
顧客単価を通じて、EC サイトを訪れた顧客がどれくらいの商品・サービスを購入しているのかを把握できます。顧客単価が高い場合、高価格帯の商品やサービスがよく売れている、または1人の顧客が一度に多くの商品を購入している、などの分析が可能です。
顧客単価を分析して対策を講じることで、EC サイトの収益性を高められることはもちろん、顧客の購買行動をより深く理解でき、効果的なマーケティング戦略の策定ができるでしょう。
生涯顧客単価( LTV )
EC サイトの分析における重要な指標として、生涯顧客単価( LTV:Life Time Value )があります。LTV とは、一人の顧客が EC サイトを利用してから終了するまでに使う平均金額のことです。
顧客単価、購買頻度、期間などが、LTV の計算に必要です。LTV が高い場合、長期的な顧客関係が築かれており、顧客ロイヤルティが高いと判断できます。リピート購買の促進も行えるでしょう。
EC サイトの分析ステップ
ここまで、EC サイトを分析する目的と指標について紹介しました。ここからは実際にどのように分析するのか、ステップを紹介していきます。
サイト解析サービスの導入
1つ目のステップは、サイト解析サービスの導入です。
EC サイトの分析においては、Google Analytics などのサイト解析サービスの導入が欠かせません。
サイト解析サービスを導入すると、訪問者数、ページビュー、滞在時間などの基本的なサイト利用データをレポートとして自動生成できます。収集した情報を見て、ユーザーの行動パターンやデバイス、地域など、より詳細な分析に繋げていきます。
解析レポートを元に深掘り分析
2つ目のステップは、解析レポートを元に深掘り分析することです
サイト解析サービスで表示された月間レポートなどを見て、なぜこの結果が得られたのかを深く掘り下げていきます。
たとえば、どのページが人気で、どの時点で顧客が離脱しているのかなどのデータを見て、なぜそうなっているのか、分析に基づき、特定の現象やトレンドを元に仮説を立てていくのです。
次に、特定の商品が売れない理由や、特定の時間帯にアクセス数が増える理由などを考察していきます。分析結果と仮説をもとに、サイトのデザインやコンテンツを変えるなど、施策立案へと繋げていきます。
施策立案
3つ目のステップは、施策立案です。
深掘り分析した結果を元に、サイトをどう改善すべきか、施策を考えていきます。たとえば、ウェブサイトのページ内容の変更、動線改善、デザイン変更、価格戦略の見直し、マーケティング活動の強化などが挙げられるでしょう。
施策は感覚的なものではなく、分析データを元にして立案することが大切です。
施策実施
4つ目のステップは、施策実施です。立案した施策を優先順位を決めて実行していきます。
EC サイトを直接変更するなどといった施策の実施は、ユーザーやサービスにも影響します。セールなどの影響のない時期に施策を実施するなど時期を見極めましょう。
施策実施後は、一定期間後に評価することが大切です。分析データを確認しながら、適切に評価しましょう。
効果検証・改善
5つ目のステップは、効果検証・改善です。実施した施策が期待通りに機能しているか、効果があったのかを確認し、必要に応じて改善していきます。
効果が不十分だった場合、施策を見直し改善する必要があります。効果検証は一度きりではありません。市場の変動や競合の動き、ユーザー行動の変化などに応じて、継続的に施策の効果を確認し、調整することが大切です。
EC サイトの分析なら、TS-BASE 通販もおすすめ
EC サイトの分析の目的は、企業のビジネス成長の促進です。さまざまなデータを収集して、収益拡大のために必要な分析を実施していきます。
これから 自社の EC サイトを分析したいと考えているなら、まずはサイト解析サービスを導入して、訪問者数、CVR などの必要な情報を収集しましょう。
EC サイトの立ち上げをこれからしたい方は、TS-BASE 通販がおすすめです。設計から難しいと思える EC サイトでも、サイト設計から物流までまるごとオーダーメイド対応できます。
TS-BASE 通販では、EC 分析のサポートを行えます。設計したゴールに向けて、通販導入に必要な6つのフロー( ECサイト立上げ、各種システム構築、物流、事務局・コールセンター、データ分析、販促支援)の必要なソリューションをお客様に合わせてご提案可能です。自社運営の『どっとカエール』の取り扱い商品、約10万アイテムの仕入れ力を活かした、商品供給に関する提案もできます。
詳しく知りたい方は、以下ご紹介資料をご覧ください。
▼「TS-BASE 通販」のご紹介
-
TS-BASE編集部さん
TS-BASEシリーズの促進を目指し活動しています。
導入をご検討の方は
こちらから
-
サービスの紹介資料や
お役立ち資料は
こちらから -
導入のご検討やその他ご相談は
こちらから